ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

senmuga

柴田屋酒店は、「飲食業界の発展に貢献する」を理念としています。飲食店さんたちに学びがあり、お客様に語れて、よりお客様との関係を作り上げていけるような、こういう酒蔵さんたちを応援していきたいと思います。昨今の日本酒業界の盛り上がりが、ブームだけで終わらないようにするため、関わる接点を多くし、国酒 日本酒をより日常のお酒にしていけるよう努力していきます。皆様、宜しくお願いいたします。専務がゆく <酒蔵探訪>青森県 八戸酒造様先日、青森県八戸市にある、創業安永4年(1775年)235年以上の歴史も持つ由緒ある蔵元「八戸酒造」さんに伺いました。当日は9代目蔵元の駒井秀介(ひでゆき)専務にご対応いただきました。現在は9代目蔵元、駒井秀介専務と昨年より杜氏に就任された弟の駒井伸介(のぶゆき)氏を中心に、生産規模1100石の酒造りを行っています。酒造りは青森県産にこだわり、原料米には「まっしぐら」、「華吹雪」、「華想い」などを使用、酵母も青森県で開発された、「まほろば 吟」、「まほろば 華」、「まほろば じゅん」などを使用するなど地元に根付いた酒造りに力を入れています。酒造りは5名の蔵人で行われていて、蔵人の方々は、皆さん若くてイケメンの方々が多く、どの方も活き活きと仕事をされていて、私を見つけると近くまで来て帽子を取って元気に挨拶してくれました。とても好印象でした。従業員教育も欠かさず行われているのでしょう。すばらしいと思いました。日本国内、若い世代の酒離れが進む中、日本酒のすばらしさをわかりやすく伝え、日本酒ファンを創造していくため、フルーティで甘い香りと味わい、爽やかな旨みとキレを追求しています。今後は海外への展開もお考えのようで、益々楽しみですね。柴健宏八戸酒造さんの目の前を流れる新井田川創業以来約235年以上の歴史あるレンガ造り蔵の建物が有形文化財に指定されています当日絞りの真っ最中。運良く搾りたてを試飲させていただきました